パワースポット
先日、東京から友人が遊びに来たので、
娘も連れて太宰府天満宮と、そのさらに奥にある
「天開稲荷神社」へ行ってきました。
太宰府在住の私も「天開稲荷神社」には行くのは今回が初めてで
実は知る人ぞ知るパワースポットなんだそうです。
これは行っておくべき!
ということで、ネットで下調べをしたところ
「石の階段を5分くらい上る」
という風に書いてありました。
階段を5分か・・・
2才の娘は、平地であれば走り回れるくらい足腰もしっかりしていますが
階段となると、まだ手を引いて一段ずつ上るような状態です。
しかも、2才にして体重がもう4才児並の16キロもあるため
抱っこをして上るのはかなり厳しいので
最近はもうめっきり使わなくなった抱っこ紐を持って行き
それを使って背中におんぶして登りました!
「これって絶対何かのトレーニングだよね~!」
と一緒に上っている友人と話していると
かなり息も上がってきてしまいましたが、
どうにか無事に到着しました。
すぐ下にある「だざいふ遊園地」から流れる音が少し聞こえてきたのですが
空気が爽やかで、涼しくて、すごく澄んでいました。
心なしか、それまでの疲れがサーッと無くなっていって
気持ちが穏やかになった感じがしました(*´∀`)
私の背中におんぶされていただけの娘はというと、
鳥居の両脇にあった白い狐を見て
「こわいね~こわいね~」
と言っていただけで、
まださすがにパワースポットに興味はなかったようです。
ちなみに、天開稲荷神社専用のホームページはなくて、
太宰府天満宮のホームページの一部でちょこっと紹介されている。
という感じです。