健康と食生活
今日はかなり久々に朝から雨が降っています。
ここ最近は日中も涼しくなってきて、
やっと蒸し暑さから開放されたー
という感じがします(^^)
最近、8月の豪雨と日照不足の影響で野菜の価格が高騰していますね。
特にキャベツやレタス、白菜のような葉物が高いので、
買う時に、「うーーーん」と悩んでしまいます(-_-;)
それでも野菜抜きの食事はさすがに栄養的にダメなので、
値段は致し方ないと諦めて購入しています。
ちなみに2才の娘は苦手な野菜はほとんどなく、
ニンジン、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、キノコ、豆類、
もちろん肉や魚も何でもパクパク食べているのですが、
特に好きな食べ物は梅干しと明太子、アボカド。
私の場合、初めてアボカドを食べたのは20才を過ぎてからだったので、
2才にしてアボカドの味を知ってしまったか~
という感じです。
梅干しと明太子も、意図的に娘に食べさせた訳ではなく、
私が食べているのを見て「それたべたいー!」と欲しがり、
どうせ少し食べたらきっと辛くて嫌がるだろう、
と食べさせたら気に入ってしまい
「めんたいこもっと食べるーーー!!」
という風になってしまったというところですm(__)m
子供と一緒にそういう物は食べない方が良いということですね(+_+)
ただ、2才で塩分が高いものを食べさせるのは心配な部分もあるので、
量をたくさん食べさせないように気を付けてはいます。
何でも食べるおかげもあってなのかどうかは定かではありませんが、
今のところ大きな病気もなく過ごせていて
健康であるためには、やっぱり食生活は大事だな~
と自分自身も含めて実感しております。