新・社会人、大学生、園児
今日までは天気も良くて桜も満開の見頃なのに
週間予報を見ると明日から見事に雨・雨・雨・・・
満開の桜も、今年は今日が見納めかもしれませんね。
ところで昨日はエイプリルフールでしたが、
それと同時に多くの大学や企業では入学式・入社式が行われ、
駅ではスーツを着た初々しい姿の学生や新社会人の姿が見られました。
帰りの電車では、大学名が入った袋を抱えた新女子大生が向かい側にいて、
着慣れないスーツが少し窮屈そうな感じで初々しかったです(^_^)
また、保育園も同様に昨日が入園式だったようで、
娘が通う保育園へ行く途中に規模の大きい認可保育園があるのですが、
スーツやワンピースを着た保護者とおめかしをした園児たちが、
続々と集まっているのを見かけました。
ちなみに私の娘が通う保育園は規模の小さい認可外保育園で、
新しく入った子も1名のみで、特に入園式はありません。
むしろ、4月から認可保育園に移った子も多く
一気に人数が減ってしまって少し寂しい感じです(´・ω・`)
私も仕事復帰の際、当初は認可保育園に預けようと思い
入園の申し込み手続きをしたものの、時期が中途半端だったため、
空きがなくて入園が出来ず現在の保育園に入園をさせたのですが、
今は認可外でも現在の保育園に入れて良かったと思っています。
とにかく娘は毎日保育園へ行くのが楽しくて仕方がないようで、
土日に保育園がお休みになると
「きょう、ほいくえん行かんと~?」
と聞いてくる程です。
認可保育園へ行っていたとしてもそうなったかもしれませんが、
今通っている保育園は先生もとても素晴らしい方で、
安心感や信頼感が持てるのです。
育児に関する掲示板やQ&Aサイトを見ていると、
保育園の先生や保護者同士のトラブルも少なくないようですが、
幸いにもそういった心配は今のところ全くなく
日々安心して通わせることができています。
今後、幼稚園や小学校へ通うことになった時には、
またそこで新しい先生や保護者の方との出会いがあります。
どんな出会いになるのかはまだ分かりませんが、
良い出会いであるよう、日々の行いに気を配っていきたいです。