家事をやってみる
大寒の本日いかがお過ごしでしょうか。
昨日は日曜日、いつもよりちょっと遅い9時起床
すでに嫁は出かけていておらず…
とりあえず、観賞魚(ドクターフィッシュ)のライト スイッチON!
「今日も元気?」など声をかける。
いつもなら水槽に人が近づくと
興奮状態で「エサくれ」アピールが繰り広げられるのだが
ん?
むむっ?
いつもと様子がおかしい
みんな水槽の底でじっとるやないね。
確かにここ数日、調子を落とした子が・・・
ヤバし!
恐らく水質悪化が原因
大変!
水替えだ!
だいぶ水替えしとらんかった!
冬の水替えは交換する水の温度が重要!
急激な水温の変化はサカナ達に良くない。
27℃の水を数十リットル作る。
水槽の水を捨てる。
サカナ達を別の水槽に避難(ここも27℃)
この水槽にはイソジン(うがい薬)を希釈し入れてある。
病気の予防と治療に効果的
5分間の薬浴
その間に、新たに作った水を水槽に
ドバドバ入れる。
液体バクテリアを少々
よめが居る時は、ここで食塩が入ります。
5分後サカナ達を元の水槽へ
なんとか完了
水替え道具を片付ける
部屋を見渡す
結構散らかってる
部屋の片づけでもやるか・・・
次回につづく
スポンサーリンク
スポンサーリンク